HOKTO
ホクトのきのこを贅沢に使ったカレー
180g 169kcal
429円
商品名まんまのきのこカレー。
エリンギ、ひらたけ、舞茸の3種類のきのこが小さくカットされて入っている。
食べると思ってたよりスパイシー、中辛より辛めに感じる。
きのこは味よりも食感が良いですな。
肉は入ってないがビーフエキス、チキンエキスを入れてるため風味としてはあるが、やはり"ビーフカレー風"止まり。
肉<キノコな人にはオススメ。
オススメ度:C-
高島屋
高島屋大食堂のビーフカレー
200g 368kcal
516円
確かに「むかし懐かしい味」がする、高島屋の復刻版ビーフカレー。
とてもまろやかでほのかに甘みのある、欧風ではない日本のカレー。タイプとしてはボンカレーが近いか?
ボンカレーの甘口より甘味抑えめで、ボンカレー中辛より辛さ抑えめかな。
中辛とあるが、マイルドでそんなに辛さを感じない。シンプルで食べやすい味といえる。
まあちょっと値段がお高いよね。
オススメ度:C-
コーラルリーフ
KAMAKURA珊瑚礁 ホタテカレー
220g
799円
こだわっています。バター、生クリーム、チーズ、牛乳、乳製品をたっぷり使ったカレーです。
袋を開けるとホタテの香りが広がってくる。ホタテは崩してあるかと思ったが、大きいのが2個ごろっ出てきた。
一口目を口入れるとホタテの香りが口に広がる。その後にカレーの味がくる。
かなり濃厚でコクがある。乳製品を多く使ってるのと、ホタテの味が強いのがあってクリームシチューっぽい味わいがある。
その上しっかりスパイシー、カレーとしても充分に美味しい。
思ってたよりしっかり美味しかった。
高いがきちんとこだわっているのが伝わる味でした。
オススメ度:C+
カフェ・ド・カレー Kojika
そりゃあ もうたんまげるぐりゃあうんみゃあカレーだぞ 中辛
200g 167kcal
648円
岩手県大船渡氏で親子三代渡ってつづくカレー屋さんのレトルトカレー。
津波の被害を受けながらもご支援・ご協力により営業を再開することが出来ましたと書いてある。
口当たりはマイルドながら後から結構スパイシーな味わいがくる、中辛とあるがそれより辛く感じる。
甘みは強くないが、辛さの中にうまく馴染んでる。
レトルトとしては高く感じるが、美味しいのでお店に行ってみたくなった。
オススメ度:C-
総評:
ホクトの以外は500円超えとレトルトとしては高い。
値段の高さ=美味しさではないが、今回はどれもしっかりとした美味しさがあった。